風雪よよよ旅

大衆演劇 旅芝居 寄席的なものの旅

舞台袖のシュルッ〜舞踊ショーの"お約束"がわかると楽しい 劇団絆@琵琶湖座(大津温泉おふろcaféびわこ座)

大衆演劇の公演では、お芝居があって、舞踊ショーがあります。
(劇場公演ではお芝居前に顔見せミニショーあり)

劇場や劇団ごとに異なりますが、およそ1時間強、15曲くらい。
入れ替わり立ち替わり、踊りを見せてくれます。

お芝居同様、舞踊曲も全て日替わりですが、劇団ごとに一定決まった流れ…お約束、セオリーのようなものがあり、何度か観てわかってくると楽しいです。

劇団絆は、2020年6月、旗揚げしたばかりの劇団。
(正確には8年前に旗揚げ、ブランクを経て再始動)
7月は滋賀の琵琶湖座(大津温泉おふろcaféびわこ座)で公演。
一度行って楽しくて、うちから行きやすいこともあり、気づけば何度も・・・

 

そこで発見した錦蓮座長の「お約束」はこんな感じ。

舞踊ショートップは座員の群舞。
2曲目に座長が立ち役(男性装)の個人舞踊で登場します。

f:id:yoyoyosare:20200728110753j:plain

 

曲の終わり頃、なんと帯を解いてしまう。

f:id:yoyoyosare:20200728110853j:plain

 

チラッと客席を見て、舞台袖に素早くひっこみ。

f:id:yoyoyosare:20200728152032j:plain

 

次の曲のイントロが流れる間に、マイクを持って再登場。
歌唱タイムの始まりです。

f:id:yoyoyosare:20200728110935j:plain

座長、歌めちゃウマ。場内はペンライトの波。これもお約束^^


早着替えは大衆演劇では当たり前で、みなさん信じられないスピードで着替えてしまいます。蓮座長も早くて、10秒台?でしょうか。

初め帯を解いたとき「え(ここで)脱ぐの?!」とドキッとしましたが(笑)、「早替えをするよ〜」という動作をして引っ込むのが蓮流なのだとわかると、次からは「来るぞ来るぞ」「今日はどんな風に帯を解いて引っ込むかな」と、楽しみになり・・・はい、まんまとハマりました^^;

でもこういうところに「らしさ」が感じられて、楽しい。

 

 

劇団絆は座長が30代、メンバーは10〜20代の若手。

毎回観ていて気持ちが良くなる舞台です。

 

f:id:yoyoyosare:20200728111204j:plain

小月ほのかさん 今月誕生日で21歳になられたそう。
華奢で可憐。芯の強さを感じます。
お芝居「浜の兄妹」の心優しい妹役の、真っ直ぐな演技を鮮明に覚えています。

 

f:id:yoyoyosare:20200728111326j:plain

錦 大空斗(たくと)さん 16歳(確か…)
背が高い。年齢的にまだまだ伸びそう。
思い切りの良い所作で、舞空間が大きい。
股旅舞踊など渋い選曲で、年齢より大人びて見えます

 

f:id:yoyoyosare:20200728111420j:plain

錦 星輝(しょうき)さん 13歳
常連さん情報では小さい頃から日舞を習っていたとのこと。
道理で、腰の位置が低く、安定しているはず。
着付けも綺麗。

 

特別参加 橘小寅丸さん

f:id:yoyoyosare:20200728111713j:plain

もと近江飛龍劇団。独特なムードで引きつけられる。
なんとも言い表せない、不思議な魅力の役者さんです
この日の女形舞踊では手に炎を持って。


 
ショー後半に、蓮座長の女形舞踊が2本入って…

f:id:yoyoyosare:20200728125037j:plain

 

 

個人舞踊のトリはこの方
特別参加
橘屋虎舞龍(たちばなやとらぶりゅう)さん(小寅丸さんの父)

f:id:yoyoyosare:20200728111742j:plain


虎舞龍さんのお約束はセグウェイ。電飾の小物は全て本人作!
琵琶湖座でも大人気。


 
虎舞龍さんがセグウェイでヒュン!と引っ込めば、いよいよラストの総舞踊。
そのあとは締めの挨拶と、大入りの時はお祝いの手打ち。

最後にもうひと踊りするのが絆流。

f:id:yoyoyosare:20200728112246j:plain

「やってみよう♪」 
客席も流れがわかっているので、役者さんと一緒に手を振って盛り上がります。

 


劇団絆@琵琶湖座(大津温泉おふろcaféびわこ座)

2020年7月公演
7月30日お昼まで 

 

 

 

©2020 yoyoyosare.